『やや控えめのロゴデザイン、Felisiの新境地です。』 ちょっと珍しいデザインが施されたFelisi(フェリージ)のバックパック、何となくヘルメットバッグに近いアウトポケットが印象的ですね。 フラップ付き且つインバーテッドプリーツを配したポケットが特徴で、スクエアなフォルムもどこかミリタリー的であり、上品さとタフさが絶妙に融合している様に感じます。 メインコンパートメント自体はとてもシンプルであり、内ポケットもきっちり配備されています。 使い勝手が非常に良く、ビジネスカジュアルからデイリーユースまで可能なタイプではないでしょうか。 STAFF Voice ジャケットスタイルで持つことができるバックパックは選ぶのが難しい、、と思われている方はこちらを選択肢に入れてみてはいかがでしょう。素材はお馴染みのリモンタナイロンになっていまして、カジュアルな見栄えでありながらも上品さをキープしています。 機能性と見た目の良さを両立したバッグ、デイリースタイルの相棒としていかがでしょう。 スタッフ 泉 いわゆるアウトドア的なデザインではなく、ヘルメットバッグがモチーフになっています。なので曲線は少なく、全体的にスクエアなフォルムが重ねられ、力強い見え方になります。 書類系もそつなく入れられ、PCもスッポリと。マニアックデザインですが、これはこれでなかなか良くできているバッグですね。ジャケットとの相性も良い感じです。 スタッフ 西出 サイズ 横幅 高さ マチ幅 30 42 14 ※単位はcmです。 詳しいサイズはコチラ 商品番号 18455033185 展開レーベル guji モデル 25/19/DS 117670154 販売価格 ¥123,000 + tax シーズン オールシーズン 素材 ナイロン×レザー 生産国 イタリア 付属品 収納袋 【修理希望のお客様へ】 修理希望のお客様はコチラのページより、 希望の修理方法を一緒にカートに入れてご注文ください。 ※修理が必要な場合のみご注文ください。ご注文が無ければ未修理にて発送致します。 ブランド Felisi/フェリージ 1973年、イタリアのフェラーラで創業したFelisiは独自の革製品を作る小さな工房としてスタートし、すぐに高い評価を得ます。そして1996年には、ドメニコ・ベルトラーニが、デザイナーに就任、さらに飛躍を遂げます。 Felisiのアイデンティティはレトロなぬくもりと、モダンな洗練を共存させること。長年をかけて研究し、現在はスタンダードとなった異素材のコンビネーションをはじめ、シンプルに見えて独特な革のカッティング、曲線や直線を立体的に表現したパーツのディテールと機能性の融合など、常に新しいものを追い求めています。 このブランドの商品をもっとみる
■店頭受取について ※モニターにより、色の見え方が実際の商品と異なることがございます。 ※商品は実在店舗での販売もしておりますのでタイムラグにより在庫数のずれが 生じる場合がございます。在庫ありの表示でも品切れの場合がございますので、 あらかじめご了承頂きますようお願いいたします。
ちょっと珍しいデザインが施されたFelisi(フェリージ)のバックパック、何となくヘルメットバッグに近いアウトポケットが印象的ですね。
フラップ付き且つインバーテッドプリーツを配したポケットが特徴で、スクエアなフォルムもどこかミリタリー的であり、上品さとタフさが絶妙に融合している様に感じます。
メインコンパートメント自体はとてもシンプルであり、内ポケットもきっちり配備されています。
使い勝手が非常に良く、ビジネスカジュアルからデイリーユースまで可能なタイプではないでしょうか。
機能性と見た目の良さを両立したバッグ、デイリースタイルの相棒としていかがでしょう。
スタッフ 泉
書類系もそつなく入れられ、PCもスッポリと。マニアックデザインですが、これはこれでなかなか良くできているバッグですね。ジャケットとの相性も良い感じです。
スタッフ 西出
サイズ
※単位はcmです。 詳しいサイズはコチラ
【修理希望のお客様へ】
修理希望のお客様はコチラのページより、 希望の修理方法を一緒にカートに入れてご注文ください。
※修理が必要な場合のみご注文ください。ご注文が無ければ未修理にて発送致します。
ブランド
Felisi/フェリージ
1973年、イタリアのフェラーラで創業したFelisiは独自の革製品を作る小さな工房としてスタートし、すぐに高い評価を得ます。そして1996年には、ドメニコ・ベルトラーニが、デザイナーに就任、さらに飛躍を遂げます。Felisiのアイデンティティはレトロなぬくもりと、モダンな洗練を共存させること。長年をかけて研究し、現在はスタンダードとなった異素材のコンビネーションをはじめ、シンプルに見えて独特な革のカッティング、曲線や直線を立体的に表現したパーツのディテールと機能性の融合など、常に新しいものを追い求めています。