
泉
では、よろしくおねがいします。

西出
はい、よろしくおねがいします。

泉
早速なんですが、結構買ってますよね。

西出
春夏はそんなにかな、、、、どっちかというと秋冬の方が断然買ってるよ。

泉
秋冬に買いすぎて、春夏は控えめにというパターンなんですかね。

西出
そうやね、そういうルーティーンになってます。

泉
まずは
mandoから。カバーオールとフレアパンツのセットアップ、これは個人オーダーですよね。

西出
そうです。オーダーには乗らなかったので個人オーダーしました。

泉
balconeではネイビーでピックアップして、パンツはサルエルの方でした。何故ホワイトを?

西出
gujiの20年春夏シーズンテーマカラーがホワイトというのもあって、ウェブ担当としてもテーマを積極的に取り入れていきたいたいなと思って購入しました。

泉
なるほど。パンツがフレアですが、これもやっぱり気分ですか?

西出
ストリート界隈で注目度が上がってきているのもあるから、気になってて試してみたいなと。

泉
たしかに僕も気になります、じわじわきてますよね。今日のインナーはポロシャツですが他に合わせるものとかはありますか?

西出
オレンジのクルーネックTシャツとか、あとは襟付きのシャツとかでも合わせたいかな、、、、実はコレまだ3回ぐらいしか着てないのよね。

泉
そうなんですね、、、。単体で着る事ってないんですか?

西出
ないかな~、セットアップで着るという前提で買ってるから。感覚としてはスーツとかと同じ感じかな。

泉
あーなるほど、そういわれると納得できます。ちなみに今かけてる眼鏡はどこのですか?

西出
眼鏡はJINS、コンスタンティン・グルチッチがデザインしたものです。

泉
思い出しました、
極私的収集物で紹介されてたやつですね。

西出
そうそう。

泉
シューズは
BAUDOIN & LANGE、キリっとして良いですね。

西出
あとはコンバースのオールスターで合わせたぐらいかな。

泉
お次は
MAISON FLANEURのオールインワン。いわゆるつなぎ、こちらも個人オーダーですよね。

西出
そうです。元々つなぎが欲しくて、たまたま
MAISON FLANEURにあったからオーダーしました。直球ワークアイテムなんだけども、シャツジャケみたいな軽い生地なのでバランスが凄くいいんです。

泉
ワークブランドが出している本気モノとは全く違いますね、洗練されてるというか。
確かこれ、改造してませんでしたっけ?

西出

泉
なるほど、ウエスト部分にドローコードを通しているワケですね。

西出
これでブラウジングして上下のバランスをとってます。足元は生地の雰囲気に合わせて
BAUDOIN & LANGEで。

泉
良いですね、洗練されたワークアイテムに美しいベルジャンシューズ。

西出
いいよね、これはけっこう着てます。つなぎならではの不便さもあるけど。

泉
確かに。(笑)今シーズンは他に買った物ありますか?

西出
ん~なにがあったかな、、、そんなに買ってないと思うけど、、、、

泉
確かに今シーズンの極私的収集物でも洋服はあんまりなかったような気がします。

西出

泉
あ~、そういえば立上りの初期に届いてましたね。

西出

泉
買ってますね、流石です。(汗)
ちなみに個人オーダーを入れる基準ってあるんですか?

西出
第一は自分が着てみたいということ。
あとは基準というか、gujiのオーダーするものはベーシック寄りのものが多いけど、展示会に赴く中で自分自身が気になったりするものは、実際に着てみてその良さをバイヤー陣に伝えたいという意図もあるので、オーダーに乗らない場合なんかは個人オーダーするというパターンかな。

泉
なるほど、たしかに着用している人の言葉ほど説得力がありますもんね。では最後に今後の抱負などお願いします。

西出
ウェブ部門を統括してるので
guji network!に力をいれていきたいかな。

泉
具体的にはどんな感じですか。

西出
たとえばブランドの方に語ってもらったりするのも良いし、TVショッピング的なものも面白そうかなと。あとは、既にやっているけどスタッフにフューチャーした企画も大事にしていきたいです。

泉
これは忙しくなりそうな予感です。